ビジネスブログとは・・・

ビジネス目的のためのホームページを、ブログの長所を活用して本格的な商用目的のために開発されたオリジナルホームページである。

採用されたブログの長所は以下の通りである。

  • 検索ロボットに対する検索性能が通常のホームページの3〜5倍
  • ページの入れ替え・追加・削除、記事の入れ替え・追加・削除が簡単であり、ホームページの更新が簡単に行える。
  • 初心者でも、高度なHTMLの知識がなくてもホームページが作成出来る。

ビジネスに通用するために、本来のホームページの良さである【デザイン性】【堅牢性】【正確性】などの機能は、備えているため、「簡単に作成・更新出来るホームページ」であるともいえる。

ビジネスブログ作成(基礎編)

まずはブログに関して、基本的なポイントをご説明します。下記のコンテンツを通じて、ブログに関する基礎知識を学んでください。

◇ブログの基礎 

  • ブログとは「ウェブログ(WebLog)」の略称で、ホームページの一形態です。
  • 日本でブログが話題になり始めたのは、2002年の春頃ですが、2003年の12月に、@niftyが会員向けブログサービスの提供を始めてから、一気にブレイクしました。

◇ブログの意味

  • ブログと言われるとなにやら難しげですが、「ブログ」も「ホームページ」の一形態です。ブログの定義としては巷でいろいろと言われていますが、「IT用語辞典」によると下記の通りです。
個人運営で日々更新される日記的なWebサイトの総称。
一般的には、単なる日記サイト(著者の行動記録)ではなく、ネットで見つけた面白いニュース記事やWebサイトへのリンクを張り、そこに自分の評論を書き加えた記事が時系列に配置されているWebサイトのこととされているが、厳密な定義はない。 
(IT用語辞典 e-Words )http://e-words.jp
  • でも上記の定義では、何の事やらチンプンカンプンだと思いますので、ブログの意味についてもう少し分かりやすく説明していきましょう。
  • ブログ」は、いわゆる「ホームページ」の一形態です。
  • 新聞等でブログのことが取り上げられる際には、「日記風の簡易ホームページ」という風に注釈がついていますが、具体的には下記のような特徴をもっています。

     ○コンテンツ自動作成機能がついた

     ○日記型ホームページ

  • ブログが流行った理由の一つとして、「それなりにお洒落なホームページを簡単に誰でも作れる」ことが上げられます。(=コンテンツ自動作成機能
  • ほとんどホームページの技術知識がない人でも、ボタンをクリックするだけで、簡単に「お洒落」なホームページを作ることができます。極端な話、メールの送受信しかできない社長さんでも、簡単に自分でホームページ(=ブログ)を作成することが可能なのです。
  • またコンテンツは、「日付順」に並びます。そのため多くのブログが「日記」的な利用のされかたをします。(=日記型ホームページ
  • 本当は、日記以外のコンテンツにブログを利用しても構わないのですが、現状ほとんどのブログが日記コンテンツを中心に利用されていますので、まずは「ブログ=日記コンテンツ」と理解しておきましょう。
  • なお企業でビジネスブログとしての利用を考えた場合は、日付順に並ぶコンテンツであれば、別に日記でなくても構いません。「顧客サポートの履歴」や、「開発状況のレポート」といった用途に使われるケースもあります。

◇ブログの特徴

①コンテンツ自動作成ツール

  • 先ほどもご説明したように、ブログを使うとホームページのコンテンツを自動作成することができます。
  • 通常ホームページを作成するためには、「ホームページビルダー」や「フロントページ」といった「ホームページ作成ソフト」で、ホームページのコンテンツを作成しなければいけません。そのためには、ホームページ作成ソフトの使い方を覚えて、様々な操作を行う必要があります。
  • HP作成ソフトの使い方を覚えるのは決して難しい訳ではないのですが、とはいえ忙しい社長さんの場合、新しいソフトを覚える時間がない、という方も少なくありません。
  • 一方ブログの方は、ほとんど難しい操作方法を覚えることなく簡単にホームページの更新が行えます。定型的なコンテンツしか取り扱えないというデメリットはあるものの、先ほど見たように「文字入力」だけで簡単にコンテンツの自動作成が行えるのです。
  • 言い方を変えると、通常のホームページよりも「自由度を制限する」(=定型的なコンテンツしか作れない)ことにより、簡単にコンテンツ更新が行えるツールが「ブログ」だということです。

②専用デザインが用意されている

  • ブログでは、デザインの「テンプレート」が用意されています。
  • 一からデザインを作ろうとすると、「どうも素人くさい」ホームページになるのでお困りの方も多いと思います。
  • しかしブログでは、プロが制作した「デザインのテンプレート」が何種類も用意されています。そのためホームページのデザインに詳しくない人でも、「それらしい」ホームページ(ブログ)を簡単に作ることができるのです。

③時系列にデータが並ぶ

  • ほとんどのブログでは、コンテンツが「日付順」に並びます。そのため、特定のコンテンツを最初に表示するとか、一部コンテンツの並びを変えるといった事はできません。
  • 冒頭で述べた「コンテンツ自動作成」のデメリットになるのですが、良くも悪くもこの「時系列に並ぶコンテンツ」がブログの特徴になります。
  • そのためブログの使い方としては、「あまり順番を意識しないで、日付順に並んでいれば良いコンテンツ」に向いているということになります。そしてその代表例が、「日記コンテンツ」というわけです。

④フォームや買い物カゴ機能がない

  • ただしほとんどのブログが、「資料請求フォーム」「アドレス登録フォーム」といったメールフォーム機能、そして「買い物カゴ機能」といったものを装備していません。
  • こうした機能が決して使えないわけではないのですが、もし使おうとするとかなり専門的な知識を必要とします。そのためブログをビジネスブログとして利用する際には、こうした「商売との連動」を目指すかどうかが、大きな検討ポイントになります。
  • 詳細はまたご説明しますが、こうした「ブログをビジネスブログとして商売に活用する」ために、「フォーム機能をどのように用意するか」が、ブログ活用の正否を握ります。   

◇ブログとホームページ作成の違い

  • 続いては、「ホームページ」と「ブログ」の違いについてお話ししていきましょう。
  • ブログ」のことを、今までのホームページとは全くの別物だと考えている人が少なくありませんが、「ブログ」は決して特別なものではなく、今までの「ホームページ」の一形態にすぎません。「従来のホームページ」に比べると、ちょっとだけ便利な機能がついた「最新型のホームページ」が「ブログ」なのです。
  • そこで本節では、「従来型のホームページ」と、最新型ホームページ「ブログ」の違いについて、もう少し詳しくみていきましょう。
  • ◇従来型ホームページ(業者作成)

    • 企業がホームページを作成する場合、通常はホームページ作成会社に依頼します。
    • プロの制作業者に頼めば「お洒落な」ホームページを作ってくれますし、問い合わせフォームや資料請求フォームといった、専門技術が必要な「CGIフォーム」も用意してくれます。
    • でもその代わり、初期費用としてかなりのホームページ作成コストを覚悟しなければいけません。
    • その上、新しいコンテンツを追加したり既存のページを修正する度に、4〜5万円の費用が必要になります。ちょっと熱心にホームページの更新を行うと、1年で100万円以上の費用がかかるケースも決して少なくないのです。
    • そのため、業者にホームページを作ってもらった企業では、更新費用を惜しんでコンテンツの更新をほとんど行わないケースが少なくありません。最初にホームページを作ったきり、1年に1〜2回しかコンテンツの更新を行わないのです。
    • 業者にHP製作を頼んだ場合、この「コストを惜しんで更新を行わない」と言う点が、ホームページ失敗の最大の要因です。季節が変わっても、あるいは実店舗での売れ筋商品が変わっても、全くホームページのコンテンツを更新しない のですから、これではお客さんの気持ちを掴めなくても仕方ないかもしれません。

    ◇従来型ホームページ(自作)

    • さて、ホームページにあまりお金をかけられないという人は、「自作ホームページ」を目指します。ホームページビルダーやフロントページといった「ホームページ作成ソフト」を使って、自分でホームページを作成するのです。
    • 自分で作るわけですから、初期のホームページ作成費用はほとんどかかりませんし、コンテンツ更新に伴う費用も発生しません。更新にお金がかかりませんから、いつでも自由にコンテンツの更新が行えます。
    • しかしその代わり、ホームページを自作するための「HP作成スキル」の習得が必要になります。「HP作成ソフト」の使い方を覚えて、最低限の「HTML」の知識を身につけなければいけません。勉強すれば決して難しくはないのですが、それでも忙しい経営者の場合、時間的にこうしたHP作成スキル習得のハードルが高いのは事実です。
    • それにコンテンツを更新するのは、意外と手間がかかります。コンテンツの体裁を整えたり、メニューの修正を行ったりする作業にかなりの時間をとられますから、ページ数が多い場合は、他の仕事をそっちのけでHP作業に時間をとられてしまいます
    • また自作ホームページの場合、「問い合わせフォーム」や「資料請求フォーム」を作るのが一苦労。CGIという特別な専門知識が必要なので、普通の経営者が作るのはほぼ不可能でしょう。その結果、多くの自作HPでは「問合わせフォームがないホームページ」となってしまいます。
    • それになんと言っても、ホームページの「デザイン」が問題となります。プロのデザイナーが作るわけではありませんから、どうしても「素人っぽいデザイン」のホームページになってしまいます。お客さんは他の「立派なデザインの企業サイト」と「あなたの自作ホームページ」を比較しますから、あまりに「素人っぽいデザイン」のホームページでは、お客さんの信頼を得るのは難しいかもしれません。

    ◇従来型ホームページの問題点

    • このように、今までのホームページ作成の方法、すなわち「従来型のホームページ」を制作すると、業者に頼んだ場合でも、自作ホームページの場合でも、それぞれ一長一短がありま した。
    • 簡単にまとめると、業者に頼んだ「従来型ホームページでは、下記が問題となります。
    •    ○初期のホームページ作成に多額の費用が必要

         ○またコンテンツの更新にも多額の費用がかかる

         ○そのため費用を惜しんでコンテンツ更新を行わず、結果的にHPが役に立たなくなるケースが多い

          ○一方、自作した「従来型ホームページでは、こうした問題があります。

         ○最初にホームページを作成するときの手間が大変

         ○またホームページ作成ソフトの使い方を覚えなければいけない。

         ○素人っぽいデザインになりがちで、企業ホームページとしての信頼感に乏しい

           ○特に法人向けビジネスの場合、素人っぽいデザインではお客さんの信頼を獲得するのが難しい。

         ○更新の手間が大変。ちょっとした修正でも、丸一日くらいの時間が必要だったりする。

           ○そのため面倒くさくてコンテンツの更新をほとんど行わないケースも多い。

           ○問合せフォーム資料請求フォームを用意するためには高度な技術が必要。

          ○そのため、多くの自作HPではフォームがない状態で運用しており、お客さんの反応を得にくい。

    • このように「従来型ホームページ」を作る場合、多額のお金を支払って業者に立派なHPを作ってもらうか、自分の時間を犠牲にして相当の手間をかけながら「素人っぽい」自作ホームページで我慢するか、どちらかだったという訳なのです。

    ◇ビジネスブログの利用

    • こうした状況の中、近年脚光を浴びているのが「ブログ」サービスです。ブログというツールを使ってホームページを作成することで、「従来型ホームページ」の課題をクリアできる可能性が出てきたのです。
    • それでは具体的に「ブログ」サービスが「従来型ホームページ」に比べて何が優れているかについて、もう少し見ていきましょう。
    • まずビジネスブログを利用した場合、コンテンツの更新が非常に簡単です。ホームページ作成ソフトの操作を覚える必要もなければ、難しいHTMLの知識も必要ありません。キーボードで文字入力さえできれば、簡単にコンテンツの更新が行えるのです。そのため忙しい経営者であっても、コンテンツ更新にそれほど時間がとられなくなりました。従来型ホームページのように、業者に多額の更新費用を払う必要もなければ、自作ホームページで更新に何時間もかける必要はないのです。
    • それと、一般的にブログは「テンプレート」という技術を使うことで、従来型ホームページよりも低コストで運用することが可能です。もちろん規模やコンテンツの内容によって変わりますが、業者に従来型のホームページ作成を頼むよりははるかに低コストでビジネスブログを立ち上げることができます。
    • またブログの特性として、検索サイト対策(SEO)が効きやすいと言われています。もちろんプロの制作会社が行った検索サイト対策(SEO)にはかなわないですが、自作ホームページで全く検索サイト対策を行わないのに比べればかなりの効果が期待できます。

◇ビジネスブログとは?

  • 企業向けブログ」のことを「ビジネスブログ」ともいいますが、ライブドアのような「個人向けの日記ブログ」ではなく、企業が商売に使える「ブログサービス」を提供する動きが広がって来ました。
  • まず「企業向けブログサービス」の場合、個人向け日記ブログにはない、「企業向けデザイン」が用意されています。例えば右記は私が運営するブログですが、先ほどのライブドアでのブログを「企業向けデザイン」にリニューアルしたものです。
  • 全体のデザインを「企業らしいデザイン」とすることで、信頼感のアップを目指しています。またページ上部や右部分に「ナビゲーション・メニュー」を用意して、アクセス者を必要なコンテンツにさりげなく誘導しています。
  • また「企業向けブログ」サービスでは、「フォーム機能」の提供が不可欠です。
  • 「個人向けブログ」では、個人が日記を公開するだけですから、お客さんからの問い合わせがなくても全く問題ありません。しかし企業がビジネスブログを運営するのは、「商売に利用する」ためです。当然、お客さんからの反応を得るための「フォーム機能」が必須事項となるのです。
  • なお「個人向けブログ」だけでなく、従来型の「自作ホームページ」でも、こうしたフォームの用意ができないというのが大きな課題でした。しかし「企業向けブログサービス」(ビジネスブログ)を利用すれば、こうしたフォームが 用意できないという問題に悩むことはありません。今まではホームページ作成会社に多額に費用を支払って用意するしかなかった「フォーム機能」が、「企業向けブログサービス」(ビジネスブログ)を利用することで簡単に利用できるようになったのです。

◇まとめ

以下に、今までの議論を簡単にまとめました。

  (従来型の)ホームページ ブログ
業者作成のHP 自作HP

個人向け

ブログサービス

(ライブドア等)

企業むけ

ブログサービス

(弊社サービス等)

費用
×
初期費用、および更新費用として多額の費用が発生
ほとんど費用は発生しない
ほとんど費用は発生しない
低額費用で利用可能
フォーム機能 (資料請求、
問い合せ、等)
業者が作成してくれる
×
高度な専門知識がないとフォームの設置は困難
×
対応不可
標準装備
初期制作の
手間
業者がやってくれるのでほとんど手間がかからない
×
HP製作ソフトの習得等、相当の時間をとられる。
それほど難しくはないが、ある程度は自分で勉強する必要がある
制作ベンダーに任せられるので、それほど手間はかからない
コンテンツの
更新
×
多額の更新費用が必要。そのためコンテンツを更新しない経営者が多い
コンテンツの更新は可能だが、相当の手間がかかる
簡単にコンテンツの更新が可能
簡単にコンテンツの更新が可能
HPのデザイン
プロのデザイナーが作った企業らしいデザイン
×
素人っぽいデザインになりがち
×
個人向けっぽいデザイン
企業むけデザインが利用可能
SEO
(検索サイト
対策)
業者を選べば、SEO対策つきのHPを制作してくれる
×
自分でSEOを勉強して実施しなければいけない
一定の効果あり
SEO機能が標準装備
HPの自由度
費用さえ払えば、希望通りのHPを自由に作ることが可能
×
自分のHPスキルでできる事が制約される
ブログサービス内に自由度が制限
ブログサービス内に自由度が制限
  • このように、「企業向けブログサービス」(ビジネスブログ)を利用することで、従来型のホームページ作成の問題点がほどんどクリアされます。
  • 今まで自作ホームページで苦労していた方や、個人向けブログでは満足できない方は、「企業向けブログ」サービスを利用しましょう。企業らしい「信頼感あふれる」ブログを立ち上げるのです。「更新が簡単」なブログで、こまめにコンテンツ更新を行いましょう。
  • 業者に多額の制作費を払うのではなく、「フォーム機能」付きホームページを低コストで作っていきましょう。
  • 最初から多額の投資を行うのではなく、まず最初にブログを立ち上げて小さくスタートしてみませんか。もし順調に売上げが増えてきたのなら、それから少し予算を増やして、専門のHP会社に本格的なホームページを作ってもらっても決して遅くはないと思いますから。
2006soukai4[1].jpg
iso3[1].jpg
images[1].jpg
repo080604_03[1].jpg

【HP/携帯/予約システム】
のワンストップサービスを提供!! 

  • 【あどばるHP】が提供するブログ型ホームページではQRコードを発行・作成できます。
  • PCサイトで制作したホームページを、ほとんど自動的に携帯電話サイト向けのホームページも作成出来る機能があります。
  • QRコードと携帯電話サイトのホームページの組み合わせ で「売上アップ」の新しいビジネスモデルが構築できます。
  • 新規顧客の集客増、リピート顧客の確保」のために、ビジネスチャンスについてのご提案を致します。
  • お問い合わせください!!  業種・業態にあった詳細のビジネスモデルをご紹介、ご提案致します。

あどばる経営研究所                  中小企業診断士Office

あどばる経営研究所は
中小企業の
ISOと経営革新を支援します!!

豊富なセミナー・研修会・コンサルメニュー
経営改善手法、改善ツール、ISO資料が
無料ダウンロードできます
→詳細はここをクリック